sunnydaytailor’s blog

大阪のカジュアルテーラーSunny day tailor(サニーデイテイラー)のオフィシャルブログです!

名も無き剣ボロ

オーダーシャツ職人ツクロウです!

 

 

僕、古着屋さんが好きなんですよねー

色んなアイテムが見れるので。

 

あ、見てるだけなのがバレてしまった・・・笑

 

弁解しときますけど、ちゃんと気に入ったものがあれば買いますよ!笑

でも古着ってデザインも自分好みでサイズも絶妙に合うやつってなかなか無いですよね。

でも探して探して自分にぴったりのモノに巡り会った時はほんま奇跡ですよね!

 

 

僕の中でいままでお気に入りで思い出に残ってる服って古着が多い気がしますね。

他に無いって特別な思いもあるのかもしれませんね。同じものは2度と買えないし。

 

 

 

そして、そんな古着からはデザインや縫製のヒントをもらう事もたくさん!

特にディテールの縫い方は今では見ないものとか、海外のものとか参考になります。

 

 

 

そして今回は古着から参考にした袖口あきの部分の縫い方をチラ見せします。

その名も『名も無き剣ボロ』

まあ、僕が知らないだけで名前はあるんでしょうけどね。笑

 

 

 

今までにやった事の無い縫製は、テストを繰り返してどういう風に作るか考えます。

 

まずは型紙作製から。

ほどいていいものは簡単だけど、ほどかずに分析するのはちょっと難しい。

紙で出来上がりを成形してバラしていく感じです。

 

 

そして実際にそのパーツだけ端切れを使って作っていきます。

 

縫ってみて、縫う順番や綺麗に仕上げるポイントを確認。

型を成形する厚紙なども作製。

 

1回だけではなく、何回か試して綺麗に効率よく出来る方法を見つけていきます。

 

 

短冊パーツを付けます。

 

ちょっと飛ばしましたが、袖が縫い合わされました。これはジャケットの様に袖が2枚に分かれた仕様です。

 

裏側。あとは折り伏せステッチから続きでおさえるだけ。

 

出来上がり。表側

 

 

そうして出来上がったのがこちらです。

短冊(剣ボロ)の裏側から見た写真です。

表側には剣ボロのパーツはなく、ステッチしか見えないんです。

 

 

 

って、肝心の表からの写真撮ってなかったー!笑

 

こちらの縫い方、名前知ってる方は教えてくださいませ。

 

上手くいかずにイライラする事もあるけど、難しいものが出来た時はめっちゃ嬉しい。

 

 

と言う事で、本日は縫い方の話でした。